何を販売する時も、特に最初は緊張というか不安でいっぱい。「味は大丈夫か」「見た目はいいか」「気に入ってもらえるか」等など。あらかじめ確認はしていても、それでも不安なものである。顔見知りになれたお客さんとはざっくばらんに評価をもらえるのだけれどね。
今日お初の2種類もまた同じく。白菜をはじめ結球レタスなど、葉を巻くものについては特に不安。昨夜の試食でもヨトウムシが2匹残っていたりして(笑)。今日のお客さんにはその点、念押しで伝えたんだけれどね。聖護院は食べたくてしょうがないんだけど、まだ口にできてないんだ。評価もらう方が早いかもね。
白菜は3kg足らずから2kg程度のものまでさまざま。虫食いはあるけど、一応それらしいものができただけでもよしとするかね。
籾摺りが今年は日数かかっちゃって。機械の調子が悪いのであちこち触ってたらおかげで機能についてやっと理解ができ、調子も良く。
販売する分はあーしてこーして精度を一番高くすると揃った玄米をお渡しできることが今回解ったというお恥ずかしいことも。
今年は代掻き、稲刈り、籾摺りいろんなことで大失敗し、最高に学べた年だったね。感謝!
白内障予防にはビタミンEを毎日摂っておくこととある先生。毎日食べるものの中にお米が、そして玄米で食べておくと・・・