むぐるま農園

安心で美味い野菜を食べたい

夏野菜の生育など 2018.5.8

| 0件のコメント

今年は先月からの気温の変化が大きく、気を許すことができないね。今週後半は最低気温が10℃を下回るらしいからなおさら。きゅうりはネットを張っちゃったから仕方なく外したけど、なす、ピーマン類はまだトンネルをかけたまま。まだまだ安心できなかったからね。寒さに強くない、高温性の野菜は気をつかわないと生育に大きく影響するんだ。

先週はオクラやゴーヤ、すいか、枝豆、いんげん、エンサイなどの播種、ズッキーニ、きゅうりの2回目播種など。

エンサイ(空芯菜)の発芽

今週は葉ねぎ、リーキ、パプリカの定植など。リーキは思い切って袋栽培に。土寄せが足りなかったら他所から土を持ってくりゃいいじゃん、って軽い気持ちでしてみたけど、大丈夫かな?できると思うけどな~。

リーキ、葉ねぎ、にんじんの混植?

他の作業の合間にきれいにしたにんじん。一面草だったんだけど、草を取ったら出てきた、そんな感じ。なぜ、ここだけマルチを怠ったのか、草取りに半日×2日間もかかっちまった、あ~ぁ。

ようやく日の目を見たにんじんたち

今年はなんとか無事のスープセロリ。刻んでスープに入れたりサラダ利用とか。香りづけに良いとあるけど、濃厚で良い匂い。

スープセロリ

コメントを残す