むぐるま農園

安心で美味い野菜を食べたい

カッコウ 2018.5.25

| 0件のコメント

畑にたどり着くと間もなく鳴き声が聴こえる、早朝のまだどこにも人影がない畑。「え~っ!こんなところで聴けるなんて」。調べてみると、渡り鳥で今の時期は住宅街でも聴けるとか。そんなレベルなんだ・・・と興奮していた朝の時間がなんか・・・ でも独りきりで静かな中で澄んだ泣き声を聴けたのはラッキーだったよ。

今日は午後から半日かけてトマトハウスの囲い込み。この春、早くからの高温に、恐れていた虫の害は嫌な予感が的中か。アブラムシをはじめ、アオムシもそう、いろんな虫の数がどうも多く、しかも野菜の生育初期からすごーく目に付くよ。トマトをたくさん食べてくれるタバコガの幼虫はもうちょっと後で出てくるんだけど、いつも来てくれて迷惑だし、今年は特に被害が多いかも。ということで早めに完全防備へ。出入り口を防虫ネットでほぼ完全に塞いだよ。アブラムシ以下のちっちゃい虫は通るけど、それ以上の虫はシャットアウト。風通しが悪くなって温度もやや上がるのが気になるけど、タバコガの害がなくなるのならってことで。

なすも順調、白なす「スノーウィ」が早く実を付けたよ。緻密でクリーミーな味わいとか。

四葉きゅうりも先日から少しずつ収穫始まったよ。でも日々の管理がおろそかになっていてね。実のデキがどうも気に入らない。

かぼちゃはね、日本かぼちゃばかりだけど、問題なく順調。よーく熟させるとホント甘くて美味しいんだ。

このまま順調にいかないかなぁ。

 

コメントを残す