昨日も一昨日も、今後一週間も暑い暑い!そんなことになりそうだね。目覚ましさえ利用しなくなった今(笑)、目が覚めた瞬間「寝坊してない?」などと思いながら外の明るさや別室の時計で確認。少しでも”時間に縛られる”という感覚がないように好き勝手に行動を開始しているよ。「何がどうなって今の自分はここに?」来る日も来る日も野菜・米のことを考え、その日にできる範囲のことをし、一日が終わっていく。あれができなかった、これも・・・できなかったことの方が多くって今日はいったい何をしてたんだ!そんな日の連続。我が家で食べることはこと欠かないくらいどっさりの野菜。余りをなんとか販売、それを考えるから余計な労力・神経が必要に。
なんで販売しなくちゃいけないの?なんでお金に換えなくちゃいけないの?なんでお金を稼がなくちゃ人は生きていけないの?結局そこへたどり着く。お金を稼がなくちゃ生きていけないシステムにしちゃったのは誰?何?それはすでに理解した。だけど、そのシステムではほとんどの人が快適に生活できなくなっちゃってるね。お金のことを気にせず、自分の人としての本当の役割、それを全うできるなら多くの人が幸せと感じられる、そんな気がしているよ、違うかな?
そんな日がきっと来る、それを信じて日々を送っているよ。
さて、昨日から念願のすいかの収穫を開始したよ。第一号はちょっと遅かったくらい。味は合格点なのかな?汗だくで食べるから今日でひとつをペロリ、トマトと同じように水代わりにバクバク。でも、今年は少しくらいはお客さんに食べてほしいね。
毎日気にして見ている稲は、少しずつ大きくなってはいるけど、不安は消えず。今日は3回目のチェーン除草の日だったけれど、見送り。草は諦めて稲の生長を見守るか!そんな心境に。
明日も過酷な日中が待っているね。とりあえず、とにかく、”明日を生きる” そんな毎日を送りたいね。