精一杯とかとことんやりぬくとか、もう、後がないようなプレッシャーをかけてガンガンやるのは性に向かないし短期で考えるべき仕事でもないと自分なりに理解しているので表題のように続けて頑張っていこうと考えています。ただしこれは栽培の面であり、経営全体のこととなるともっと厳しくスピード感をもってやるべきことなのでしょうが、そこは目を瞑って…(笑)
年末年始は第三者が見たら目を疑うほどののんびり生活です。エンジンがかかるか、休み明けが心配です。
年末はこの本が興味深くて毎日少しずつですが読みすすめています(オーナーさん、長い間お借りしてごめんなさい)。先日も微生物について少し触れましたが、想像していた以上に私たちの身体は大きく影響を受けていることに驚いています。人間の体を宇宙で例えると、銀河が身体でそこにひしめく星が微生物といった壮大なスケールで日々活動が行われているとのことです。地球でいえば地球全体が身体で地上に生きるあらゆる生物が微生物といったかんじでしょうか。そう、私たちの身体って微生物の住処なんです。しかも想像できない種類・数の微生物が住んでいます。私たち彼らの飼い主なんです。なんか、大変!だけどちょっと楽しいです。でも、だから微生物の活動を遮るものは極力控えましょうね、ということです。
”心身ともに健康”といえば、食べもの以上に身体への影響が大きいストレスの塊が暴れまわっている世の中ですが、一日でも早くそれらが消えてなくなることを願いつつ、今後はますます、本来の特性を兼ね備えた在来種・固定種の米、野菜を自分ができる範囲の安全な栽培方法で求めてくださるお客さんにお届けしたいと思います。2020年もよろしくお願いします。