むぐるま農園

安心で美味い野菜を食べたい

この暖冬は良い面、悪い面 2020.1.25

| 0件のコメント

 

例年ならうちの畑でこの時期に露地のレタス(トンネル栽培のリーフレタス)がこんな状態ですくすく育ってないんですよね。

年末で片付けようと計画していた彼らなんですが、ずーっと収穫を続けています。アブラムシもなかなか元気でいてくれるので厄介なんですけどね。収穫後は摘取った葉を一枚一枚確認してアブラムシを刷毛や筆で払いのけ、できる範囲のきれいな状態で袋詰めできるようにしています(涙)。

昨年、ほうれん草はべと病でコテンパにやられたので、今年は恐る恐るの栽培でした。ここまで無事になんとか収穫できたんですが、一品種のみ出ちゃいました。「あかね法蓮草」という品種でどこの説明書にもべと病に弱いとわざわざ書かれているんですね。一応、気にはしていたんだけど・・・温度・湿度が高い悪い面かな。それとやっぱり、彼らにとって好環境な土を準備してあげられなかった作り手の不手際ですね。いやー、2年続くと堪えるなぁ。

いつもどおり、も少し真面目に管理していればそろそろ収穫が期待できたのかな。今作は蟻による種子の収奪事件で一番早い玉ねぎがパー、自給用程度の数しか苗ができませんでした。やる気エネルギーを奪われたおかげで最低限の管理で栽培してしまいましたね。早い生育のものでやっとこんな状態です。手を抜いたらちゃんと応えてくれます、彼らは。

 

 

コメントを残す