むぐるま農園

安心で美味い野菜を食べたい

トマトの定植ほか 2020.4.5

| 0件のコメント

苗の管理がどうだったのかな?慌てて次々植えるという感じでもなく、花が咲いたものから順番に定植していくと生育の早さがまちまちで少しヘンな余裕があったりします。3日からトマトの定植を始めています。今年も20品種あまりの栽培になるでしょうか。一度栽培すると、よほど感じの悪い品種でなければ再度挑戦したいものばかりで、生育自体の改善と味がも少しよくならないかなという淡い期待を持つと一向に絞れないまま逆に増えてしまったりして…

新しい挑戦といえば、いちごの栽培ですね。日本のいちごはあまり面白みがないので海外の品種を入れて始めました(小粒の赤や白の品種です)。播種して1か月半あまり、やっとこんな感じになりました。収穫は1年先からと気の長い話ですが、楽しみが増えました。

ブロッコリーやのらぼう菜などのつぼみを食べるのは当たり前ですが、白菜、水菜、小松菜などアブラナ科野菜のつぼみも美味しいんですよ。この時期はいろんなつぼみを食べるのが一つの楽しみですが、今年はキャベツのつぼみに挑戦。「美味しそう!」とかなり期待して食べてみましたがブロッコリーの美味しさには敵いませんでした(当たり前かぁ)。ちょっと苦みのきいた菜花好きの方にはいいかもね。

コメントを残す